愛知県老舗の和菓子

愛知県

愛知県の老舗の和菓子屋さんの銘菓

愛知県の老舗の和菓子屋・洋菓子屋さんを集めてみました。

創業 西暦 社名 住所 銘菓
江戸時代~明治?? 若松園 豊橋市札木町87 ゆかたおこし
寛永11年 1634年 両口屋是清 名古屋市中区丸の内三丁目14-23 千なり
万治2年 1659年 餅文総本店 名古屋市南区豊2丁目36-24 ういろ
元禄年間 1688-1703年 川口屋 名古屋市中区錦3丁目13-12 もろこし羹
天明元年 1781年 つくは祢屋 名古屋市昭和区阿由知通2-5-4 そぶくめ
天明2年 1782年 備前屋 岡崎市伝馬通2-17 あわ雪
亭和元年 1801年 井桁屋 常滑市本町3-158 御衣餅
嘉永元年 1848年 不老園 名古屋市中区古渡町11-32 歌ごよみ
文政元年 1818年 大口屋 江南市布袋町中67 餡麩三喜羅
安政元年 1854年 美濃忠 名古屋市中区丸ノ内1-5-31 上り羊羹
安政元年 1854年 大黒屋本店 名古屋市中区錦3-19-7 落雁専門店
安政2年 1855年 御菓子所まつ月 豊田市黒田町尾知59-5 眠り柿ずくし
安政3年 1856年 雀おどり總本店 名古屋市中区栄3丁目27-15 ういろう
文久2年 1862年 松河屋老舗 名古屋市中区栄四丁目9-27 芸どころ
1868年以前 川村屋賀峯 一宮市 萩原町串作1449 羽二重餅
明治8年 1875年 米市商店 半田市栄町3-132 煎餅
明治10年 1877年 若松軒 半田市銀座本町2-11 玄米志る粉
明治12年 1879年 青柳総本家 名古屋市中区大須2-18-50 ういろう
創業130余年 藤澤製菓 犬山市犬山東古券161 藤澤げんこつ
明治21年 1888年 丸川製菓 名古屋市中川区荒中町15 ガム
明治22年 1889年 坂角総本舗 東海市荒尾町甚造15番地1 ゆかり
明治25年 1892年 秀松堂総本店 名古屋市西区城西2丁目1-6 方言せんべい
明治26年 1893年 丸初製菓本舗 半田市本町7-20 ちんとろ最中
明治29年 1896年 亀末廣 名古屋市中区錦3丁目14-5 茶三昧
明治30年 1897年 梅屋光孝 名古屋市千種区桐林2-12 深山路
明治35年 1902年 鯉泉堂菓舗(りせんどう) 常滑市市場町2-85 土管ようかん
明治38年 1905年 松川屋良永 知多郡阿久比町大字卯坂字坂部17 二色麩まんじゅう
明治30年代 1897-1906 松華堂 半田市御幸町103 松かげ
明治39年 1906年 今井総本家 名古屋市中区大須3丁目30−47 甘栗
昭和6年 1931年 犬山御菓子処 大野屋 犬山市犬山南古巻166 ういろ
明治45年 1912年 小ざくらや一清 名古屋市中村区草薙町1丁目81 小ざくら
明治時代 創業100年以上 御菓子所 かめや 岩倉市本町宮東38 岩倉とうふ
創業80余年 高田屋製菓 犬山市東古券164 げんこつ
昭和12年 1937年 えびせんべい一色屋 愛知県蒲郡市上大内33-1 えびせんべい
戦後まもなく 和菓子処ますだ 愛知県犬山市橋爪字地蔵下16-9 どら焼き 犬山の城
昭和26年 1951年 大蔵餅 常滑市鯉江本町2-2-1 大蔵餅
御菓子司 平八堂 常滑市本町3-70 平八最中
きよめ餅総本家 名古屋市熱田区神宮3-7-21 きよめ餅

関連記事

  1. 愛知県

    チョコレートカフェ クオレ CVORE

    チョコレートカフェ クオレ CVOREは洋菓子 フィレンツェが平成15…

  2. お菓子屋レニエ

    愛知県

    お菓子屋レニエ REGNIEの西洋松露~トリュフテロワール~

    愛知県名古屋市西区にあるお菓子屋レニエ REGNIEは1992年創業の…

最近の記事

  1. ショコラ・ミルフィーユ
  2. ケンズカフェ東京監修ショコラケーキ
  3. ファミリーマートのショコラ・ノエル
  4. ファミリーマート チョコレートクリスマスケーキ
  5. おきせ金つば本舗
  6. 千鳥屋宗家の千鳥饅頭
  7. おたけせんべい本舗
  8. 藤枝市 紅家 紅粉屋久右衛門

楽天モーションウィジェット

  1. フランス

    ラノー・メティヴィエ  Rannou-Metivier
  2. ハシェ

    ドイツ

    ハシェ HACHEZ Chocolade チョコレート
  3. ファバラジー

    スイス

    ファバラジー Favarger
  4. 大阪

    サロンドロワイヤル Salon de Royalのハイカカオチョコレート
  5. ベルギー

    ファンデンブルッケのシーシェルチョコレート
PAGE TOP